今回は、新築の家を購入し引越しするときに、
引越し前のエアコンを取り外して取り付けする、
エアコン移設とそのエアコンをクリーニングに。
そして新しくエアコンを購入した方の体験談です。
その際の実際の流れから、
料金や対応内容などご紹介!!
スポンサードリンク
引越しでのエアコン移設とエアコンクリーニング!!
新築する際に、部屋数が増えたので、
以前に住んでいたクーラーがもったいなかったので移設工事をしました。
自分たちが思っていた以上に早いタイミングでの購入、
引越しだったので、エアコンを新品で購入したところだったので、
古い家に置いていくのはもったいなかったと思ったからです。
少し使い込んでいたのも合わせて、2台、そしてそれぞれのクリーニングもこのタイミングでしておけば安心だろうと、クリーニングをしてもらいました。
ただ新築の工務店、その手配の電気工事店と、エアコンの移設をお願いした家電量販店の工事屋さんの意思疎通が難しかったらしく、工事にやたらと手間がかかってしまい、工事期間中はかなりヤキモキしてしまうことばかりでした。
追加工事も必要で、納期も長くかかりましたが、
新築だったので無事になんとか収まりました。
新築の一戸建ての引越しでのエアコン工事は大変?
新築のエアコン設置なんてそうそう経験もなく、
しかも購入しただけでなく古い家からの移設もあったので、わからないことだらけで大変でした。
しかも家電量販店の業者と、新築工事を担当している電気工事店が、それぞれの工事領域を主張してばかりで、お互いにお互いの領域を超えてまでなんとかしようということもなく、調整が非常に難しかったです。
納期や工事の期間など、なぜ施主の私が直接電気工事店とやりとりしなければいけないのか、その辺がとても良くないことだと思いました。
しかも新築が三階建てだったので、
あとから家電量販店の業者が色々と追加工事やオプションの部品の話をしてきたので、ますます不信感が高まり、安くしようと思っていたのが逆に高くなったのではないか、そんな心配と不安ばかりのエアコン工事でした。
スポンサードリンク
引越しのエアコン移設の料金とクリーニングの金額は?相場は?
引越しでエアコンの移設を頼もうと思うと、結構な費用が必要となります。
現場もリフォームと違ってせっかくの新築なので無茶はしたくないでしょうし、ときには設置場所に困ることがあるかもしれません。
・エアコン移設2台の基本料金が3万円、
・追加工事費用が2万円
・エアコンクリーニング2台で2万円、
がかかりました。
やはり見積もりは慎重に、
価格だけでなく工事への対応力も見ていかなければなりません。
業者にお任せにしていると、
新築の電気工事店と、エアコンの電気工事店とが調整が上手くいかず、無理やり設置したり、思わぬところにダクトの穴をあけてせっかくの新築に傷がついてしまう恐れもあります。
ですから、まずは新築をしてくれている工事店に相談し、
できるだけスムーズに工事ができる方法を相談するのが先決です。
新築ではいろいろと手配をしなければならないことも多いですが、エアコンとその取り付け工事も手間がかかるので、早めに相談しましょう。
引越しのエアコン移設まとめ
今回のエアコン工事では、
エアコンの移設時にエアコンクリーニングを行っており金額がかなり高くなっています。
しかし、
エアコンの移設時にしかできないエアコンクリーニングがあるので、
新築の家に引越す場合には、
エアコンのクリーニングをしていたほうがいいですね。
エアコンの移設時にできないエアコンのクリーニングとは、
エアコンを外しているので全部を分解して洗浄できます。
エアコンを外しているときにしかできず、
エアコンを外していない時に洗浄するときには、
エアコンが壁にかかっている状態でするので、
完全に奥の奥まで洗浄できないことがあります。
全部を完全に分解することで、
奥の方までしっかりと洗浄ができるんです。
新築の時にエアコンクリーニングを検討したほうがいいのは、
新築の家にならもう引越しすることもほとんどないので綺麗状態でエアコンをつけたほうがいいです。
しかし、
エアコンが6畳用なら検討が必要になってきます。
今回だとエアコンの移設に1台15,000円かかり、
エアコンクリーニングで1万円。
そしてエアコンの取り付けで約1万円かかっているので、
合計3万5千円かかっています。
今6畳用のエアコンの相場が約6万円です。
この金額を考えて工事をやりましょう。
もしエアコンが古すぎるなら、
新しいエアコンを購入したほうがいいかもしれません。
以上のように、
新築の一戸建てを購入したときには、
エアコン工事についてよく検討する必要がありますね。
スポンサードリンク