私が引っ越しをしたのは、数年前になります。
大手引っ越し業者数社に見積もりを依頼しました。
梱包は自分でするコースでしたので、各社とも思っていたよりずっと安い金額でした。
その中で、営業さんの印象が最も良かったサカイ引越センターを選びました。
営業さんとお話しして、
エアコンの取り外しと取り付けも引越し業者さんに依頼することにしました。
その時に困ったのが配管を隠す化粧カバー。
前もってエアコンの取り付け時に化粧カバーのことについて知らないとあとで後悔しますよ。
エアコンの化粧カバーが室内機側と室外機側にあるの?
エアコンをとりつけてからつけれる?
化粧カバーの相場などにについてご紹介!
ぜひ参考にしてください!!
スポンサードリンク
引越しのエアコン移設は引越し業者さんに依頼してみると!!
引っ越し当日は、まずエアコン業者が来ました。
サカイ引越しセンターと提携している業者さんです。
従来住んでいた所のエアコンは1台ですが、取り外しを済ませると、
引っ越し先へ向かいました。
車で15分の所なのと鍵は私しか持っていないので、
自分の車と軽トラで新居へ向かいました。
リビングのここに付けて下さいと言うと、
向こうも慣れたもので、直ぐに作業を始められました。
新築なので壁に穴を空ける作業が必要でした。
また従来の配管で届くか心配でしたが、問題もなく、無事に作業は終わりました。
直ぐに動作チェックをしましたが、特に問題なく、
業者の印象はとても良かったです
引越しのエアコン移設で配管の化粧カバーは必要?
私は引っ越しが初めてだったので、深くかんがえませんでしたが、
今思うと悔やむ点があります。
まず、リビング内のエアコンの位置です。
リビングは縦長なので、全体に風が行き渡る所を慎重に選ぶべきだったと思います。
それから、室外の配管ですが、当時は安ければよいと思っていましたが、新築なので化粧カバータイプにするべきだったと思っています。
その後他の部屋にもエアコンを付け化粧カバーを付けましたが、
引越しの時のエアコンだけ配管がむき出しのままです。
改めて化粧カバーを付けるか、エアコンの寿命が来るのを待つか、今悩んでいます。
こんな悩みをしないためにも、
エアコンの化粧カバーについて知っておいてください。
そして、
エアコンの配管を隠す化粧カバーは室内と室外2通りあるんです。
スポンサードリンク
エアコンの配管を隠す化粧カバーは室内と室外である?
まずエアコンの化粧カバーというのは、
2通りあります。
家の中の室内機側と家の外壁につける室外側の化粧カバーがあります。
室内側、特にマンションになるのですが、
室内機のエアコンから穴までどおしてもエアコンの配管が見えてしまいます。
その配管を隠すために化粧カバーがあります。
昔はそこまで取り付ける人がいなかったのですが、
最近では部屋の見栄えを気にして配管を隠すために取り付ける人が増えてきました。
この室内側の化粧カバーを取り付けるメリットは、
エアコンの配管をきれいに見せるだけで。
本当に見栄えだけになります。
室内側ですと配管も日光とかに直接にあたらないので劣化もしにくいです。
色は、真っ白しかありません。
■エアコンの室外機側の化粧カバーについて
エアコンの化粧カバーで室外機側になるのですが、
これは見栄えと、太陽や雨から配管の劣化を防ぐ効果があります。
色も、アイボリー、黒、白、グレーなど壁に合して色々なタイプがあります。
壁の色を最初に伝えとくとそれに合した化粧カバーの色をエアコン屋さんが用意してくれます。
■エアコンの化粧カバーはエアコンを取り付けてからつけれる?
これよく聞かれる質問になるのですが、
エアコンの化粧カバーは、エアコンの取り付け時にしか取り付けられません。
室外機側は少し無理すれば取り付けることができるかもしれませんが、
室内機側はエアコンを取り外さないと化粧カバーはつけられません。
そのため、
エアコンの取り付け時に化粧カバーをつけるかつけないかを決めておかないといけません。
前もって取り付けるかどうか検討しておきましょう!
エアコンの配管を隠す化粧カバーの相場はいくら?
エアコンの取り付け時につける化粧カバー。
値段がそこそこするんです。
室内機側のエアコンの化粧カバーの相場は、
10,000円~15,000円位が相場になります。
エアコンの室内機から穴まで遠いとその分金額が高くなり、
曲がりが多いとパーツも必要になるので金額が高くなっていきます。
相場のなかで家の構造で金額がかわってきます。
家の外壁につける室外機がわの化粧カバーの相場は、
3mセットの相場で、
8,000円~10,000円になります。
これから、
外側の配管が長くなれば化粧カバーも必要になり、
追加で1m2,000円程になります。
これをみても室内機側と室外機側の化粧カバーをするだけで、
20,000円は超えてきます。
当日にエアコン工事の担当者に値段を聞いて取り付ける他悩む人が多くなっています。
前もって相場を知っておきましょう。
エアコンの化粧カバーまとめ
いかがでしたでしょうか?
人生で何回かしかつけないエアコンですが、
化粧カバーあるかないかでエアコンの見栄えが大きく変わってきます。
化粧カバー決行お金がかかってきます。
室内機側の化粧カバーはリビングだけ取り付けるという方がおおいですね。
友達などが家に訪問しにきてもリビングがメインになります。
そこだけはきれいにしておきたいという人が多いんですよね。
ぜひ参考にしてもらった前もって配管の化粧カバーつけるかつけないか決めておきましょう。
スポンサードリンク